

第311回:メンバーが目標を「納得設定」し達成に向けて「挑戦行動」する!プレイングマネジャー3つの必須コミュニケーション
「やらされノルマ目標」を「納得チャレンジ目標」に変える、部下との関係性を再構築する“真面目な雑談(MZ)”

- 開催日
- 2019年02月13日(水) 13:30~17:30(13:15~受付開始)
- 会場
- リ・カレント株式会社セミナールーム「GYOEN」
今年度も残りわずかとなりました。
2019年度に向け、各現場において評価、フィードバック、新年度の目標設定がされ、組織にとっても、上司・部下にとっても重要な時期かと思います。
しかし評価・フィードバック・目標設定について次のようなお悩みをよく伺います。
・メンバーから「自身の業務で忙しい上司からの評価に納得がいかない」という声があがる
・管理職から「目標を立てても部下が挑戦せず評価が難しい」という声があがる
・部署や管理職によって、目標管理における上司と部下のコミュニケーションにばらつきがある
これらのお悩みの原因として、働き方改革で変わった現場の状況や管理職のプレイング化による
「上司・部下の関係性」「日頃のコミュニケーション不足」が挙げられます。
本セミナーではそんなお悩みを解決するための「部下とのコミュニケーション」の手法、仕組みをご紹介します。
プログラム
◆━【課題共有】
・現場が抱える課題とは
-ディスカッション-職場の目標管理の現状は…
-現場で起こっている目標管理におけるコミュニケーションとは
◆━【情報提供】
・本当の目標管理の目的と基本原理
・MZ(真面目な雑談)というコミュニケーション
・コミュニケーション1:部下との信頼関係の基盤づくり
・コミュニケーション2:よい目標づくり(チーム目標+個人目標)
・コミュニケーション3:達成手段の試行錯誤+やり切り
────────────────内容は変更になることがございます──
講師紹介

個人、組織を伸ばすMBO-Sのレジェンド講師
五十嵐 英憲(いがらし ひでのり)
五十嵐コンサルタント 代表取締役
1969年早稲田大学商学部卒。資生堂、リクルートを経て、教育コンサルタントとして独立。現在、五十嵐コンサルタント(株)代表取締役。(株)自己啓発協会インストラクター。著書に『個人、チーム、組織を伸ばす 目標管理の教科書』(ダイヤモンド社)などがある。目標管理の本質的な考え方に基づき、達成へのロードマップを自主管理して成長を遂げるための方法をわかりやすく伝授する。真面目、努力、一所懸命を信条に、個人・組織の業績と働き甲斐の向上に向けて精力的に活動する。
概要
開催日時 | 2019年02月13日(水) 13:30~17:30(13:15~受付開始) |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 無料 ※お申し込み多数の場合は、抽選結果のご連絡と変えさせて頂きますのでご了承ください。 |
会場 | 東京都新宿区新宿1-6-5 シガラキビル2F リ・カレント株式会社セミナールーム「GYOEN」 |
アクセス |
MAP> 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 1番出口より30歩 東京メトロ各線 新宿三丁目駅 C5出口より徒歩5分 |
お問い合わせ | TEL:03-5362-1537 FAX:03-5362-1536 |
対象者 | 人事・人材開発部門のご担当者様 ※同業他社者様のご参加は、ご遠慮願います。ご事情により、ご参加希望の場合はお電話にてご相談くださいませ。 |
受講票について | セミナー開催日約1週間前に受講案内についてご連絡致します。 尚、セミナー開催日1週間前を過ぎても当社より連絡が無い場合は、恐れ入りますがその旨ご連絡を頂けますようお願いたします。 |