

第443回:「今までのように勢いだけでは仕事ができない…」迷える中堅社員が 「成幸に向けて自分軸で舵を切る」中核人材へ
30代前半のための幸福優位なジブン応援型キャリアのススメ

- 開催日
- 2022年03月08日(火) 13:30~15:00
- 会場
- オンライン配信にて実施します
▶︎時短勤務をしているものの、今後家庭と仕事の折り合いをどうつけていけば良いのか分からない。
▶︎部署異動が多く、会社からの辞令のままにキャリアを進んでしまったが、知識が広く浅くて良いんだろうか。
もっと専門性を高めていくべきではないか。
▶︎ライフイベントがある度に職場のメンバーが頻繫に入れ替わる中で、自分は今後どうなるんだろう。
30代を対象としたキャリア研修の受講者から、このような悩みを耳にすることがあります。
企業の中核を担い、かつ環境変化やライフイベントの多い30代社員に対して、
生活を大切にしつつ活き活きと仕事に取り組むきっかけや場づくりの重要性が高まっております。
ゆとり世代真っ只中、就職活動では氷河期世代と戦い抜き、外部環境の変化にひたすらもまれてきた30代の傾向として、「自分自身で決めることへの苦手意識」がうかがえるのではないでしょうか。
本セミナーでは、30代前半に特に顕著な、キャリアの停滞感や意欲低下状態(キャリア・リミナリティ)から抜け出し、自分自身の軸を持って自己決定していくための成幸キャリア開発プログラムをご紹介します。
講師紹介

30代のキャリア8大症候群を乗り越えてきたリアルな経験談から 受講生に熱いエールを届ける元気応援団長
内村 広樹(うちむら ひろき)
元気応援団 団長
・NPO法人LiKE WORK 代表理事
・社会起業・政策学校「一新塾(大前研一創設)」31期
・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメント・ファシリテーター
◼2005年 明治大学商学部卒業後、リクルートトップパートナー企業に入社。
以来、12年間に渡り求人広告の営業マンとして飛び込み・テレアポを中心とする新規開拓営業職に従事。
主に中堅、中小企業の採用支援を行う。在職中、前半6年間をプレーヤーとして、後半6年間を営業管理職として過ごす。
プレーヤー時代には新人賞、4半期MVP、年間MVPなどを受賞。
◼2012年 結婚を機に、地域社会の役に立ちたいと思い、サラリーマンを続けながら平日の夜と土日に社会起業や地域貢献について学ぶ「一新塾」に入塾。主に教育分野における学びを深める。自身の大学時代における就職活動の挫折経験(100社不合格)から
「大学に入ってから就職を考えるのは遅い」との考えに至り、高校生のキャリア創造支援を手掛ける「LiKE!WORKプロジェクト」を仲間と立ち上げ活動を開始。2014年4月、NPO法人化。2015年4月、代表理事に就任。本業の傍らNPO代表という2枚目の名刺を持ち、現在もパラレルキャリアを実践中。これまで700名以上の高校生に対し「キャリアに関する講演」や「少人数制(3~10名)のワークショップ」、「個別コーチング」を行う。
◼2017年 リ・カレント株式会社参画。若手の早期戦力化やキャリア開発を中心とした研修登壇、及び企画立案を行う。
◼2020年 移住(長野県佐久市)を機に独立。元気応援団設立。企業や行政向け研修講師、及び人材組織開発支援を柱に活動中
概要
開催日時 | 2022年03月08日(火) 13:30~15:00 |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 無料 |
会場 | |
アクセス |
|
お問い合わせ | TEL:03-5362-1537 FAX:03-5362-1536 |
対象者 | 人事・人材開発部門や各部門の人材育成ご担当者様 |
受講票について | フォームよりお申し込みいただいた方へ、 配信URLを自動返信メールにてお知らせいたします。 |