中間管理職が”孤独な抱え込み状態”を乗り越える2つの武器「ボスマネジメント&フォロワーシップ」
~周囲との「友好的/有効的な関係」を自らつくり、余裕あるマネジメントを実現する方法~
- 開催日
- 2024年06月05日(水) 12:00~13:00
- 会場
- オンライン配信にて実施します
こんな方にオススメです
・自組織の中間管理職から「疲弊」「孤独」「抱え込み」を感じる方
・上司―部下、社外―社内で板挟みになっている管理職層に手を打ちたいと考えている方
・多忙を極める中間管理職に必要な「リソースを増やす」マネジメントスタイルを知りたい方
セミナーアジェンダ
・中間管理職を孤独にさせ、疲れさせる要因とは?
・上司への提言で自分に余裕を生み出す「ボスマネジメント」
・自分の右腕を育てる「フォロワーシップ」の引き出し方
セミナー概要
■板挟みによって疲弊する中間管理職
私たち人事にとって大きな問題である「中間管理職の”抱え込み状態”」。
VUCA時代において世の中の不確実性が高まっており、
それに伴い中間管理職としての役割と責任は年々増え続けています。
変わり続ける顧客のニーズ、業績を上げなければというプレッシャー、
上層部との意見調整、価値観の多様化によるチーム運営の難化…
このように、社外―社内、上司―部下で板挟みになり疲弊している中間管理職が増えています。
とある調査では、「『ミドルマネジメント層の負担が過重になっている』ことが企業組織課題の1位」という結果が出ています。
(出典:リクルートマネジメントソリューションズ、マネジメントに対する人事担当者と管理職層の意識調査、2023年)
■中間管理職が「抱え込み状態」に陥ってしまうと…
このような板挟みの中で疲弊している中間管理職は、
ますます増えている負担に押しつぶされ、
“相談すること”や“助けを求めること”すらコストに感じ、「抱え込み状態」を強めていきます。
すると…
「上司とのコミュニケーションが減少し、上司が持っている重要な情報を受け取る機会が減り、
業務の進行や重要な意思決定に支障をきたしてしまう」
「部下とのコミュニケーションが疎かになり、仕事を一任する機会が減り、マネジメント業務に専念できなくなる」
このように、組織としても悪影響を及ぼしてしまいます。
■中間管理職の「抱え込み状態」を解消するための「2つのスキル」
これを防ぐためには、管理職自身が上司と部下へ“友好・有効的に“働きかけ、
「抱え込み状態」を乗り越えることがカギとなります。
今回のセミナーではそれを実現するための「ボスマネジメント」と「フォロワーシップ」の2つをご紹介します。
【上司への提言で自分に余裕を生み出す「ボスマネジメント」】
上司との信頼関係を維持しながら、上司に任せることができる役割を分類して一任する方法をご紹介します。
これにより「あれこれやらねば」な中間管理職の状況を「これだけやれば」に変えることができるため、
本人のリソースに余裕を生み出すことができます。
【自分の右腕を育てる「フォロワーシップ」の引き出し方】
部下が自主的に動き管理職を支える、いわゆる右腕のような存在になるための
「フォロワーシップ」の重要性とその引き出し方法をご紹介します。
これによりプレイング業務や部下育成を部下に一任することができるため、
管理職はマネジメント業務に専念することができるようになります。
このように、中間管理職が周囲との「友好的/有効的な関係性」を作ることができるため、
本人の疲弊感・孤独感を劇的に減らすことができるのです。
組織としても、中間管理職というリソースを活かすことができるため、生産性の向上につながります。
ぜひご参加ください。
講師紹介
石橋 真/渡辺 涼太(いしばし まこと/わたなべ りょうた)
■石橋 真
リ・カレント株式会社 代表取締役社長
働くことを心から楽しむ「働楽」をミッションに、社員幸福度をアップ
するチームマネジメントに取り組み、創業以来、増収増益を更新。
コロナ禍による研修業界業績悪化の2020年、昨年対比5%アップの
経常利益を全社一丸で達成する。2021年対前年で売上129%アップ、
経常利益200%アップを達成して完全V字回復を果たす。
コロナ禍をきっかけに、
「個人学習が促進される今、個の学びを組織での学びに繋げる」
組織学習サイクルを提唱。学習者主体の教育施策デザインに取り組む。
■渡辺涼太
リ・カレント株式会社 人材組織開発プロデュース部 サブマネジャー
概要
開催日時 | 2024年06月05日(水) 12:00~13:00 |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 無料 |
会場 | |
アクセス |
|
お問い合わせ | TEL:03-5362-1537 FAX:03-5362-1536 |
対象者 | 人事・人材開発部門のご担当者様 |
受講票について | フォームよりお申込みいただいた方へ、自動返信メールにて配信URLをご案内します。 |