

完璧なリーダー像を捨てることが、悩める30代中堅を救うカギとなる!
~模倣をやめて"自分らしい"リーダー像を確立する「シグニチャー・リーダーシップ」とは~

- 開催日
- 2025年03月27日(木) 12:00~13:00
- 会場
- オンライン配信にて実施します
セミナー概要
■「もう限界…」理想のリーダー像を追い求めすぎたリーダーの心の叫び
「リーダーなんて自分には無理だ……」
30歳でリーダーに昇進したAさんは、
上司からプロジェクトリーダーを任されるも、自信が持てませんでした。
教科書的な“理想のリーダー像”を必死に演じようとしても、疲れは増すばかり。
一方で、彼の周りには自然体でチームをまとめ、成果を出す先輩が。
どうして同じリーダーなのに、こんなに差があるのだろう…?
これは、弊社が支援しているある企業様の中堅社員研修で、実際に上がった声です。
貴社の中堅社員の中にも、同じような悩みを抱える人はいませんか?
■「理想vs我流」どちらに振り切っても生まれる歪み
実は、その悩みの大きな原因は「”理想”とするリーダー像」と「自分の価値観・強み」との乖離にあります。
自分の価値観に合わないリーダーの型をひたすら「こうあるべき」と頑張るほど、本来の力が発揮できなくなるのです。
逆に我流を押し通しすぎても、周囲との意思疎通がうまくいかずに成果が出にくいという問題も。
さらにある研究によると、
自分らしくないリーダー像をを目指すほど「感情労働」の状態に陥りやすく、
バーンアウトやメンタル不調を招くリスクが高まります。
萩野ら(2004)「対人援助職における感情労働がバーンアウトおよびストレスに与える影響」
プレイヤー時代は優秀だった中堅社員が、
「もう無理っす…」「疲れました…」「自信がありません…」と
あきらめてしまうのは、とても残念なことです。
■“自分らしさ”と“柔軟さ”の融合「シグニチャー・リーダーシップ」
そこで求められるのが、
リ・カレントが提唱する「シグニチャー・リーダーシップ」です。
これは自分らしさを武器にしつつ、相手に合わせたコミュニケーションの使い分けも取り入れた、全く新しいリーダーシップスタイルです。
<セミナーで学べる2つの要素>
①自分らしいリーダーシップの確立
思考の土台を見直し、自らの価値観や強みを最大限に活かした
“自分らしい”リーダー像を構築する方法を学びます。
②しなやかさの獲得
自分らしいリーダーシップを周囲に理解・共感してもらえる伝え方を習得。
メンバーのタイプに合わせ、柔軟かつしなやかなコミュニケーション術を磨きます。
理想を追い求めた末に「もう無理です…」と諦めるのではなく、
“自分らしさ”でチームを導き、成果を最大化させる喜びを体感していただけます。
実際に研修を受講した方からは、
「リーダーシップを固定しなくていいことを知った。自分の理想像を追求していきたい」
「チームメンバーそれぞれの特性を理解しながら、自分なりのリーダーシップを発揮していきたい」
といった声が寄せられています。
リーダーシップのスタイルが変われば、
チームはもちろん、自身のキャリアも大きく変化していきます。
ぜひ、今回も目からウロコのセミナーにご参加ください!
講師紹介

石橋 真/渡辺 涼太(いしばし まこと/わたなべ りょうた)
リ・カレント株式会社 代表取締役社長
■石橋真
リ・カレント株式会社 代表取締役社長
働くことを心から楽しむ「働楽」をミッションに、社員幸福度をアップするチームマネジメントに取り組み、創業以来、増収増益を更新。
コロナ禍による研修業界業績悪化の2020年、昨年対比5%アップの経常利益を全社一丸で達成する。
2021年対前年で売上129%アップ、経常利益200%アップを達成して完全V字回復を果たす。
コロナ禍をきっかけに、「個人学習が促進される今、個の学びを組織での学びに繋げる」組織学習サイクルを提唱。
学習者主体の教育施策デザインに取り組む。
■渡辺涼太
リ・カレント株式会社 人材組織開発プロデュース部 サブマネジャー
概要
開催日時 | 2025年03月27日(木) 12:00~13:00 |
---|---|
定員 | 30名 |
受講料 | 無料 |
会場 | |
アクセス |
|
お問い合わせ | TEL:03-5362-1537 FAX:03-5362-1536 |
対象者 | 人事・人材開発部門のご担当者様 |
受講票について | フォームよりお申込みいただいた方へ、自動返信メールにて配信URLをご案内します。 |