第262回:巻き込み力の肝は「伝わる力」にあった!
~部下の参画を促す 管理職向けプレゼンスキル 3つのポイント~
- 開催日
- 2017年08月25日(金) 13:30~17:00(13:15~受付開始)
- 会場
- リ・カレント本社セミナールーム
今日、生産性の向上による働き方改革が重要視され、多くの企業が対策に向けた施策を進めています。
こうした中、管理職には、自社の考えや方向性を部下へ適切に伝えるとともに、部下を動機付け、主体的な行動を引き出すことが求められています。
しかし現状、管理職の皆さんからは下記のようなお悩みの声も少なくありません。
・人前に立つとどうしても自信が持てず堂々と話すことができない
・部下を引き付ける具体的なプレゼンテーションの手法がわからない
・話が一方的になってしまい、プレゼン中に聞き手のモチベーションが下がっていくのを感じる
そこで本セミナーでは、部下の参画を促すプレゼンテーション実践に必要不可欠となる、人前でのリーダーとしての立ち振る舞い、伝わる資料説明の手法、日々の部下との関係構築における実践スキルについて詳しく解説いたします。
─ プログラム────────────────────────────
◇―【オープニング】
・自己紹介/自社課題の共有
・なぜ管理職にプレゼン力が必要なのか
◇―【体験セミナー】
第一章:プレゼンは誰でもうまくなる!
・人があがってしまう原因は何か?
・プレゼンは人間力×内容力×表現力の総合力で決まる
・管理職にふさわしいプレゼンスタイルが身につく
第二章:人前での正しい話し方をマスターする
・視線の使い方次第で、プレゼンは見違えるように上手くなる
・身ぶり手ぶりの6つのポイントで、人前で堂々と話ができる
・人前での話し方10のテクニックで、めきめき成果が出る
・実習:30秒自己PR
第三章:スライドを使った話し方を身につける
・魅せるスライドを作るには、ちょっとしたコツやルールがある
・スライドを使う話し方2ステップ法で、プレゼンはもっと良くなる
・実習:60秒プレゼン
第四章:伝わるプレゼンに向けた関係構築を行う
・プレゼンの成果は、部下との普段からのコミュニケーションで決まる
・部下との良い関係を築くコミュニケーションスキルとは?
第五章:自身の変化を知ろう!
・周りの受講者のプレゼンが、劇的に変化していることに気づく
・研修開始前の自分と、今の自分のプレゼンの違いに気づく
◇―【質疑応答・個別相談】
────────────────内容は変更になることがございます──
ラーニングポイント 部下の参画を促すプレゼンスキル 3つのポイント
●ポイント1:一人ひとり説得する
‐「一人ずつ目を見て話す」
意味のわかる一塊の文を、聞き手の目を見て1人ひとりに言い切ることの重要性について理解し、演習を通じて現場での具体的な実践イメージを醸成します。
●ポイント2:部下を巻き込みながら進める
‐「質問で巻き込む」
質問がそのテーマに関心を持ってもらう上で、重要であること理解し、演習を通じて部下を巻き込む主要な質問手法について具体的な実践イメージを醸成します。
-「グループワークで巻き込む」
聞き手が「参加したい」「参加してもいい」という雰囲気を生み出す上で、数名単位での交流が重要であることを理解し、数名のグループで話し合いや作業を行ってもらうことでプレゼンに巻き込む方法について学習します。
●ポイント3:資料の説明手法
-「見せてから話すの2ステップ」
聞き手に伝わるプレゼンにおいて、スライドを見せてから話し始めるという基本ステップが
有効であることを理解し現場で実践するためのポイントを演習を通じて体感的に学習します。
ゴールイメージ 受講者の変化
「プレゼンとは、聞き手に対して、行動を促すためのメッセージを送る(贈る)こと」プレゼンの目的は、聞き手の行動を促すことです。
聞き手が、あなたの話を正確に理解し、納得した上で、次の行動にスムーズに移行することを目指してプレゼンを行うためのポイントと具体的な手法を現場へお持ち帰りいただくことができます。
・管理職として信頼を獲得するための立ち振る舞いや留意点について明確に理解できている状態
・聞き手の参画を促すための視点と具体的な手法について理解し活用イメージが持てている状態
・プレゼン資料の位置づけと効果的な説明手法について理解し現場で実践できる状態
・部下の参画を促すプレゼンテーションにおいて信頼関係構築の重要性を再認識できている状態
講師紹介
概要
開催日時 | 2017年08月25日(金) 13:30~17:00(13:15~受付開始) |
---|---|
定員 | 16名 |
受講料 | 無料 ※お申し込み多数の場合は、抽選結果のご連絡と変えさせて頂きますのでご了承ください。 |
会場 | 東京都新宿区新宿2-1-9 ステラ新宿 6階 リ・カレント 本社セミナールーム ※ご応募多数の場合、会場変更の可能性がございます |
アクセス |
MAP> 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 1番出口より30歩 東京メトロ各線 新宿三丁目駅 C5出口より徒歩5分 |
お問い合わせ | TEL:03-5362-1537 FAX:03-5362-1536 |
対象者 | 人事・人材開発部門のご担当者様 ※同業他社者様のご参加は、ご遠慮願います。ご事情により、ご参加希望の場合はお電話にてご相談くださいませ。 |
受講票について | セミナー開催日約1週間前に受講案内についてご連絡致します。 尚、セミナー開催日1週間前を過ぎても当社より連絡が無い場合は、恐れ入りますがその旨ご連絡を頂けますようお願いたします。 |