リモートワークが進み、部署やチームでの一体感の醸成や関係性の希薄化に悩むご担当者様からのご相談を多く耳にします。
「やっぱり1on1が重要だ」ということで、この情勢をきっかけに1on1施策を導入・促進した企業も見受けられます。
しかし、残念ながら1on1が効果的・持続的に機能している実例は、ごく限られたものとなっているようです。実は現場で渦巻いている1on1に関する5つの大きな誤解が見えてきました。
本セミナーでは、「1on1を始めてみたがつまずいた」という企業の方が改めて施策を軌道に乗せるためにまず見直したい5つのカギと、共創型チームを作る第一歩に最適なストレングスファインダー活用施策をご紹介します。
・現場の悲鳴をとらえよう!1on1が進まない5つの誤解と5つのカギ
・苦行からムーブメントへ、ワクワク1on1へ変える
「強みアプローチ」:ストレングスファインダー
・ストレングスファインダーとは:概要解説
・ストレングスファインダーを使った対話体験:自分の資質を使ってショートトークを体験する
今回のセミナーは、「ストレングスファインダー診断」(有料)を事前にご受検いただくことをおすすめいたします。
ご推奨する受検方法は以下の2パターンです(日本語対応)
A)以下の中にある書籍から選んで購入し、付属しているアクセスコードを使用する。
1.「さあ才能(じぶん)に目覚めよう」日本経済新聞社 定価1,944円
2.「ストレングス・リーダーシップ」日本経済新聞社 定価1,944円
B)ギャラップ社のサイトから直接アクセスコードを購入
https://store.gallup.com/h/ja-jp/
・クリフトンストレングスの上位資質(トップ5)2,340円
※アクセスコードの購入にはクレジットカードが必要です。
2003年中央大学総合政策学部卒。経営コンサルティング会社、外資系研修会社を経て2009年リ・カレント㈱に参画。営業・マーケティング立ち上げ・新卒採用立ち上げなどを歴任。大手・中堅企業の人材開発支援を通じて数々の講師をプロデュースしながら、自社の組織づくりに従事。
2016年~若手人材開発事業「トレジャリア」ブランドを立ち上げ、ゆとり世代特徴コラム「いまどき若手の5つのメンタリティと10の成長力」を発表し、めざましテレビなどのメディアにも取り上げられる。ジェネレーション研究とプロデュース力を強みとした、研修プログラムの企画・開発から登壇をこなす。
2019年ストレングスプロデューサーとして独立後、2020年スパークルチーム合同会社を2人で設立。「Change the workplace into the Sparkle Team!」を合言葉に、一人一人の強みが発揮された輝くチーム作りを目指して、これからの時代の組織・チーム開発を目的とした新たなコンセプトの開発やワークショップ登壇などを行っている。
開催日時 | 2020年12月18日(金) 13:30~16:00 |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 無料 ※ストレングスファインダー🄬をご受験の場合、別途受験料が発生します |
会場 | |
アクセス |
|
お問い合わせ | TEL:03-5362-1537 FAX:03-5362-1536 |
対象者 | 人事or人材開発部門のご担当者様 組織開発部門のご担当者様 【推奨】ストレングスファインダー®を受検の上、参加いただきますとよりわかりやすく、楽しくご参加いただけます ※同業の方はお申込をお控えくださいますようお願い申し上げます |
受講票について | フォームよりお申し込みいただいた方へ、 Zoomの配信URLを自動返信メールにてお知らせいたします。 |