
- 開催日
- 2023年06月16日(金) 13:00~14:00
- 会場
- オンライン配信にて実施します
管理職層にも多様性が欲しい。
ダイバーシティを促進する方向へと企業の考え方が変化する一方、
産休・育休明けのキャリアが男女問わず描きづらいという実態は依然として存在します。
貴社でも、こんな悩みから自身のキャリアを狭めざるを得ない方がいませんか?
「なかなか産休・育休前と同じようには機会を得られずに歯がゆい思いをしている」
「”小1の壁”さえ超えれば……と考えながらも、今を乗り越えるのに精いっぱい」
「産休・育休が明けて職場に戻ってきたが、これから自分は”何をする人”になればよいのか……」
これまでのキャリア研修でこうした悩みが解消できなかった根本的理由は、
「これから何をどうして、どんな人(何屋)になるのか」を本人・職場任せにするしかなかった点にあります。
今回のセミナーでは「自身のキャリアをブランディングする」をキーワードに、
キャリアに閉塞感を持つ産休・育休明け社員に、働く意味をもたらす「パーソナルブランディング」をご紹介します。
多くの「モチベーションが埋もれた」企業を支援してきたメソッドを持つ講師が、
独自開発したフレームワークを公開。
「産休・育休社員へのサポートを充実させ、資格取得の支援もしているが、どうも本人たちがピンときていない」
人事としても活躍を期待したい社員に、今あるリソースの活かし方を伝え、
どんな場面でも自分らしくあるキャリアの描き方をご紹介します。
とても素晴らしい才能やリソースを持ちながらも、どこか停滞している……
そんな「埋もれ人材」に今一度光を当て、活躍してもらいたいとお考えの人事担当者はご参加ください。
産休・育休明け社員が自身のキャリアを再発掘し、周囲と互いに協力しながら働く意味を見出す。
「パーソナルブランディング」の極意をお伝えします。
プログラム
1.なぜパーソナルブランディングなのか?
・現場で起きている”モチベーションの埋もれ”とは?
・「まだ今じゃない」の本質
・何度も味がする”ありたい姿”をつくる
・パーソナルブランディング概論
2.パーソナルブランディングの事例
・営業からイラストレーター兼ママへ
・3人を独り立ちさせたママが一念発起
・異文化に困惑した起業チームが東京で結束
3.トレーニング体感
・解説:ルーツ分析/何度も味がする夢
・演習:もしもコメンテーターになったら(紹介用素材考察)
講師紹介

組織の“痛み”に共感し、Willを引き出す救急モチベーショントレーナー
堀井 悠(ほりい ひさし)
アンドア株式会社 代表
スターバックス、学習塾、リクルートを経歴し、国内・国外と大手・ベンチャーのカルチャーを経験。
スターバックスで学んだ理念に基づく主体的なチーム開発を得意とし、
日本国内最王手の製造業、自動車メーカー、食品会社、スタートアップ事業での
研修の企画、開発、講師登壇を経験。
年間13,000人の受講者、5段階評価で平均4.8点と高い満足度に定評がある。
人事向け大型カンファレンスの登壇や、雑誌への執筆では独自の理論「腹割り対話でつくる組織変革」を提唱。
モットーは「あした、また、がんばろう」と思えるチームを増やすこと。
概要
開催日時 | 2023年06月16日(金) 13:00~14:00 |
---|---|
定員 | 20名 |
受講料 | 無料 |
会場 | |
アクセス |
|
お問い合わせ | TEL:03-5362-1537 FAX:03-5362-1536 |
対象者 | 人事・人材開発部門のご担当者様 |
受講票について | フォームよりお申込みいただいた方へ、自動返信メールにて配信URLをご案内します。 |